密林の図書室

人生は短く、経験からのみ得られることは限られます。読書から多くのことを学び、アウトプット化も本との対話の一部として大切なものだと考えてきたので、このブログを立ち上げて日々読んできた本の備忘録として活用しています。

100歳まで元気に歩く! 正しい歩き方

速歩きでウォーキングを継続して行うことの重要性とその効果および歩き方について説明している本。ムック本サイズで図解が多い。 1日1万歩以上の必要はなく、1日8000歩を目安とし、中強度の運動を行う時間を20分とる。中強度の運動とは、広い歩幅で速歩きす…

もっと知りたいエル・グレコ―生涯と作品

著:大高 保二郎、松原 典子 「おそらくエル・グレコの絵画は当時のトレードにおいては、『アバン・ギャルド(前衛)』であったに違いない」。 エル・グレコ(1541-1614)の作品の特徴と一生について解説した本。オールカラー。薄いが、数多くの作品が掲載さ…

今や日本はOECDで第5位の移民大国。「コンビニ外国人」

著:芹澤 健介 日本にいる在留外国人は2017年6月現在で247万人で、総人口の1.9%を占めている。在日朝鮮・韓国人は減っているが、全体的には増加傾向にある。外国人労働者という分類では128万人で、この10年で2.6倍に増えた。技能実習の名目で工場や農家で働…

不平等について―― 経済学と統計が語る26の話

著:ブランコ・ミラノヴィッチ、訳:村上 彩 不平等について次の3つの視点から26のテーマに分けて論じた本である。 単一のコミュニティ内での個人の間の不平等。 国や民族の間の不平等。 グローバルな不平等(個人と地域の不平等を合わせたもの) 取り上げて…

日欧EPA。中国とはちがい、民主主義で法治国家で先進国の市場でチャンスをつかめ。『ヨーロッパで勝つ! ビジネス成功術』

著:塚谷 泰生 「2017年12月には日欧EPA(経済連携協定)交渉が妥結し、2019年からの発効を見込んでいて、最終的には多くの分野で関税がゼロまたはゼロに近くなり、貿易の障壁は無くなります。関税によって競争力を削がれることなく、日本国内で販売するのと同…

補給戦―何が勝敗を決定するのか

著:マーチン・ファン クレフェルト、翻訳:佐藤 佐三郎 興味深い一冊だった。類書が少ないだけに、関心のある方には一読を勧める。ただ、そう難解な本ではないものの、理解のためには本書で述べられている戦いに関する基礎的な知識は多少は必要だ。 特に印…

考証要集 秘伝! NHK時代考証資料

著:大森 洋平 NHK職員向けの資料を基にしたオリジナル本。アイウエオ順に辞書形式になっていて多少単調ではあるが、「へえ~」の連続で、結構面白い。いくつか例を挙げる。 ・「空気」「青年」「単純」「結局」「自覚」「時間」「象徴」「神経」「信仰」「…

財務3表図解分析法

著:國貞克則 財務3表一体理解法の姉妹編。財務3表一体理解法が理論編で、こちらが実践編という位置づけになる。 事業とは、資本を調達して資産を取得し、その資産を売上に変え、その売上から利益を得るプロセスになる。図示すると、以下の形である。よって…

闇経済の怪物たち グレービジネスでボロ儲けする人々

著:溝口 敦 「あるいはグレービジネスから学ぶものなどないと峻拒される方もおられよう。しかしグレービジネスもオモテのビジネスもいかに顧客に満足してもらい、長期にわたって安定的に多く稼げるか、を目的としている。オモテもグレーも同じように経営努…

〝社風〟の正体 (日経プレミアシリーズ)

著:植村 修一 タイトルと「はじめに」を立ち読みして、面白そうな本だと思って買った。製品やサービスに比べると「社風」や「企業文化」は、わかりにくいし、見えにくいが、著者によれば、どの会社でも「社風」や「文化」はあるという。 「不祥事につながる…

はじめてみようSlack 使いこなすための31のヒント

IT

編集:Slack研究会 コミュニケーションツールとして広く使われているSlcakについての入門書。48ページまでがカラーで、あとは白黒印刷。 チームへのjoinの方法。パブリックチャネル(メンバー全員に公開)、プライベートチャネル(招待されたメンバー向け)…

株式ディーラーのぶっちゃけ話

著:高野 譲 「個人投資家と比べて、ディーラーの環境が優れている点はなんだろうか?最初に思いつくのは、雇用されることで得られる『資金力』『損の負担なし』『世間体』であろう…(中略) …そして、ディーラーの最大のメリットは、基礎から深く学べて、何事…

依存症 家族を支えるQ&A: アルコール・薬物・ギャンブル依存症 家族のメッセージを添えて

著:西川 京子 依存症には大きく分けて2種類あるという。アルコールや薬物のようなモノに対する依存。もうひとつは、ギャンブル、窃盗、ネットゲーム、買い物といった行動や過程に関する依存である。依存症からの回復には、医学的な療法、自助グループへの…

自重筋トレ100の基本

著:比嘉 一雄 先に「中上級編」の方を買い、なかなか良かったので、こちらも注文した。自重トレーニングの基本を100のメニューとともに紹介している本。ムック本サイズでオールカラー。どのように体勢を動かすのか全て写真付きで解説してあるところがポイン…

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

著:斎藤 康毅 Deep Learningの本。入口となる部分について、実に丁寧に、まるで一歩ずつ着実に踏みしめてゆくように書かれているのが特徴である。あまりに丁寧すぎて、畳み込みニューラルネットワークにたどり着くまでに200ページ以上かかっているくらいで…