著:入江 正之
「建築は安定性のみではない。安定性は建築の一部であって全体ではない。建築は芸術である。力学は骨格であり、骨組みである。しかし骨組みには、それに調和を与える肉が欠けている。あるいはそれを包む形態が欠けている。調和を持つなら、芸術となろう」(アントニオ・ガウディ)。
スペインの建築家、アントニ・ガウディ(1852-1926)を作品中心に紹介した本。オールカラー。作品の写真中心の構成のビジュアルに訴える構成となっているため、厚さは薄い本だが、それ以上堪能できる。
銅釜や蒸留器を作る銅細工師の父親とやはり同じ職業の家系の母親の間でカタルーニャに生まれる。母親、姉たち、兄は早くに亡くなる。ガウディは父親たちとバルセロナへ移住。建築を学ぶ。
26歳になったガウディは、パリ万博に出品されたショーケースに魅了されたアウゼビ・グエイをパトロンとして得る。建築はお金を投入してくれる施主がいないと成り立たない芸術だから、この出会いは決定的であった。「グエイ別邸」「グエイ邸」「グエイの酒蔵」とガウディは創造力を発揮した建築を生み出す。
「テレジア学院」「アストルガの司教館」「カサ・デ・ロス・ボティネス」「ベリェスガール」「栄光の第一秘跡」。修復を手掛けた「マリョルカ大聖堂」。「カザ・カルベット」。特に20世紀に入ってからの作品には、曲線や曲面を多彩に生かしたものが増えてくる。著者は、それらの意味づけ論争について以下の3つの角度に整理されるとしている。
・自然主義的態度
・プリミティブ芸術の造形
・オートマティスムに関連する偶発的即興的な製作態度
空間、形態、色彩。ガウディらしい建築の数々。「カザ・バッリョ」「カザ・ミラ」「グエイ公園」「クルニア・グエイ教会」「サグラダ・ファミリア贖罪聖堂」。個性的な作品に圧倒される。
全般的に生涯についての解説の方はそれほど詳しいわけではないが、ページ数が限られる中で、作品とその解説を中心とした構成になっている。
単行本、95ページ、東京美術、2014/6/30