密林の図書室

人生は短く、経験からのみ得られることは限られます。読書から多くのことを学び、アウトプット化も本との対話の一部として大切なものだと考えてきたので、このブログを立ち上げて日々読んできた本の備忘録として活用しています。

一生使えるプレゼン上手の資料作成入門 一生使えるシリーズ

著:岸 啓介 ビジネスマン向けに、プレゼン用の資料作りの基本について解説した本。この本自体も、とても見やすく、わかりやすく構成されている。本書で伝えている主要なポイントは以下の7つになる。 メッセージを考える 相手のメリットを考える ストーリー…

在庫は企業にとって、コレステロールのようなもの。図解入門ビジネス 最新在庫管理の基本と仕組みがよ~くわかる本[第3版] (How-nual図解入門ビジネス)

著:湯浅和夫、内田明美子、芝田稔子 著者によると、会社にとって「在庫はコレステロールのようなもの」だという。在庫は適正に管理すべきであって、不良在庫が多発するのは避けなければならない。 在庫管理についての本。これが第3版。昨今の物流を担う運送…

日経マネー 2019年7月号

久しぶりに買ってみた。日経マネーの今年の7月号である。巻頭特集は、「億万投資家に学ぶ日本株の必勝セオリー」である。 投資のスタイルは人によって違いがあるので、成長株投資、割安株投資、長期投資、配当株投資の4つに分けて有名な理論と実践している…

マンガでわかる15年勝ち続ける 億超え投資家の株の基本

著:立野新治、黒城ろこ、サイドランチ 2005年に株を始め、失敗の中でいろいろ学び、その後市場全体が盛り上がっていく中で億越えを達成した経験を、漫画の主人公に反映させて説明した本。適時、文章解説が入っている。 2005年以降、ライブドアショック、リ…

OODA LOOPとは何か?PDCAとは何がどう違うのか?「OODA LOOP(ウーダループ)―次世代の最強組織に進化する意思決定スキル」

著:チェット リチャーズ、翻訳:原田 勉 OODAとは、1990年代に、従来の「国対国」の戦争理論だけでは解決できないテロ組織との闘いなどに対応するためアメリカ軍で生まれた理論である。 ただし、この理論に共通するものは、孫氏の兵法、宮本武蔵、第二次世…

ウルトラ図解 関節リウマチ: 病気を進行させない早期対応と治療の最新知識

監修:宮坂 信之 関節リウマチは、関節包の内部にある滑膜で免疫細胞が間接組織を破壊することで発生する。ただ、初期の段階では、間接の変形はいきなり現れるわけではなく、こわばりや関節のはれが起き、倦怠感や微熱がある。 関節炎の痛みや腫れは、複数の…

ボストン・レッドソックスでワールドシリーズ胴上げ投手になった直後のシーズンオフに上原浩治投手が出した本。「不変」

著:上原浩治 「いろんな試練を乗り越えた今、マウンドで投げることがとにかく楽しい。野球ができなければ面白くない。投げられなければ、楽しくない。そういう意味でも、ケガなく故障者リストにも入らず投げられた2013年のシーズンは本当に楽しかった。ピッ…

元号と日本人

著:プレジデント書籍編集部、監修:宮瀧交二 改元のタイミングでいくつか登場した元号に関する本のうちの一冊。最初に、元号とはという説明があり、その後は日本の歴史を元号ごとにたどった内容になっている。 令和が決まる前に書かれていて、年号の決定方…

理性の限界

著:高橋 昌一郎 とても面白い本である。時々頭をフル回転させながら読んだ。本書では以下の3つの限界という視点から、理性の限界に迫っている。 ・選択の限界(社会科学の限界):アロウの不可能性原理・科学の限界(自然科学の限界):ハイゼンベルクの不…

成功する人の話し方 7つの絶対法則(Pitch Perfect)

著:ビル・マクゴーワン、アリーサ・ボーマン、翻訳:小川 敏子 「人生のここぞという瞬間には、なにをするかではなく、なにを言うかが決め手となることが少なくない」。 話し方・伝え方の基本について解説した本。著者は元々はジャーナリストだが、そこで学…

ヘルベルト・ブロムシュテット自伝 音楽こそわが天命

著:ヘルベルト・ブロムシュテット、インタビュアー:ユリア・スピノーラ、翻訳:力武京子、監修:樋口隆一 90歳になりながら、世界各地で年間80回のコンサートを行っている指揮者ブロムシュテットについて、対談を中心に紹介した本。厳格なアドヴァンティス…

縮む世界でどう生き延びるか?

著:長谷川 英祐、イラスト;いずもり・よう 「生物は様々な要因により、あることを実現すると別のことを実現できないという関係(トレードオフ)に縛られており、その許す範囲でしか環境に適応できません。このような不自由さが、生息可能な空間は生物が適…

ユニークな動物写真の数々。「おかしな生きもの写真館」

編集:ポール・ジョインソン・ヒックス、トム・サラム Comedy Wildlife Photography Awardsという動物のユーモア写真コンテストの傑作選を集めた写真集。 速度制限の標識の前で立ち止るチータ。 獲物を捕らえるつもりで雪に頭ごと突っ込んでしまったキツネ。…

米中摩擦の背景のひとつ。そして、これは実はすべて日本にも当てはまる。「中国の産業スパイ網 世界の先進技術や軍事技術はこうして漁られている」

著:ウィリアム・C. ハンナス、アナ・B. プイージ、ジェームズ マルヴィノン、訳:玉置 悟 おそらく多くの人が薄々わかっているつもりでいるだろう。しかし、ここまで組織的に、大規模に、徹底的に、しかも堂々と、行われているとは思わなかった。 中国がア…

ジャレド・ダイアモンドの出世作。「人間の性はなぜ奇妙に進化したのか 」

著:ジャレド ダイアモンド、訳:長谷川 寿一 気になるテーマを正面から扱った本です。原著が1997年に出版された際に、翻訳者が米国から取り寄せようとしたら、ポルノ扱いされて通関できないから送れないという返事が届いたことがあったそうです。 文庫化に…